トピックス

OVERRIDE1000%

override1000%

(松浦取締役コラム)

令和7年春号のOVERRIDE1000%

令和7年春号

 先日、マットレスを買った時の話です。前提として私にマットレスの知識はありません。大手並みに数多くの商品が並ぶ地場の大型家具店にまず行きました。「これはあの高級ホテルで採用しているものと同じものなんですよ」「メーカーから協賛いただいていて本当にお得です」と、人が付いて接客されるのですが、納得感を得られません。横になってみて違和感があるわけではないのです。しかも、セールでかなり安い。ただ、今後の毎日の睡眠環境に関わると思うと、なぜそれが自分に合うのか、隣のものと比べて何がいいのかという決め手に欠けていて迷いが生じます。一方、某大手に行くと館内のボードに様々な仕様の比較表や解説があり、これが自分に合うだろうなというマットレスにたどり着き、店員を自ら呼びに行って購入に至りました。私の地元の店舗だけなのかもしれませんが、某大手って本当に接客の人数が少ないですよね。それでも売れる仕組みがある。
 この買い物はコモディティの話でスケールは違うとは思いますが、自分の関わるビジネスについて考えさせられました。「ちょっと興味があるんだけど話聞かせてよ」と声をかけてもらうほどの情報は出ているだろうか?弊社は金属3Dプリンタビジネスに長年携わっています。ここ数年間はハードルの高い開発目標を掲げてきましたが、それを達成することができました。今は本格的にビジネスチャンスに変える時。今までと大きく方針を変えて、とにかく情報を積極的に出していきたいというのが私の考えです。金属3Dプリンタの実用的な知識はまだ市場に不足しています。良いとは聞くけど疑問だらけ。そう考えて金型を金属3Dプリンタで作ることに関する様々な疑問を解消するためのトリセツなどを作りました。ご興味あればご連絡ください。すぐに送ります。

BACK NUMBER

Page TOP